新年のごあいさつ、2022年に向けてのあれこれ
明けましておめでとうございます!
2021年があっという間に過ぎて、また新たな年がやってきました。
台湾の本格的なホリデーシーズンは今月末(春節)なので、年末年始は短めのちょっとしたお休みという感じ。
それでも、夫の仕事終わりには忘年会と称してごはんを食べに行ったり、市場でカニを買って丸ごと調理したり、おせちや年越しそばをつくって日本酒やワインとともに楽しんだり。
ほぼ食べる、飲むしかしていないのですが…しっかりとお正月気分を満喫しました♪
元日はいつものように、日本酒とおせち&お雑煮からスタート。
新潟風のお雑煮(鮭、鶏肉、いくらが入った醤油ベース)をいただいた後、おせちをお皿に盛りつけて乾杯しました。
金箔入りの山形正宗(一升瓶)は、おいしいうえに特別感があってよかったなあ。
いつもは31日ぎりぎりまでおせちの準備ができるのですが、昨年末は夫の仕事が30日までだったため予定が前倒しに。30日の昼間は「これ、ほんとに終わるのかな…」と内心ドキドキしていました。
なんとかかんとか料理を終えることができ、夫にも喜んでもらえてよかったです。
年末年始のくわしい振り返りは、本ブログおよびウェブマガジン「旅のあと、ふたりのレシピ」にて別途記事をアップしていく予定です(→しました!リンクはこちら)。よろしければまたのぞいてみてくださいね。
そのほかInstagramの方でも、こまめに台湾情報など投稿していきたいと思います(ネタは大渋滞中)。
こちらもどうぞよろしくお願いします♪
我が家では毎年はじめに、前年の振り返り、今年のテーマとなる漢字、やりたいことリスト100などを作成して、記録に残しています。
今年もしっかりふたりで話し合い、ノートに細かく書き込みました。
具体的な内容については(ありすぎるので)ここでは書けないのですが、それぞれが大切にしたいこと、チャレンジしたいこと、興味のあることを見つめ直すよい機会になったと思います。
ふたりが共通して考える2022年の目標のひとつに「台湾でもグルメやお酒の仲間を増やして、たくさんのおいしいものを味わう」があります。
昨年もSNSを通しての素敵なつながりができたり、台湾人やそのほかの国の楽しい仲間が増えたりして、充実した一年でした。
私たち夫婦と一緒にお店開拓してくださる方、美食やお酒が好きな方、国籍や年齢はもちろん問いません!
InstagramやTwitter経由でコメント、メッセージをいただけたらとってもうれしいです。
今年も昨年以上に、楽しく素敵な一年になりますように。
ウェブマガジン「旅のあと、ふたりのレシピ」、リンクはこちらから!