【秋の料理】さんまパエリア&モン・ドール(モンドール)チーズが主役のおうちごはん【ワイン】
【本記事には広告が含まれています】
時系列にすべてアップすることはできないのですが、ブログでも少しずつ、おうちごはんの記録を残していきたいと思います♪
ふだんはInstagramにて日々のごはんを投稿しています。よろしければこちらもどうぞ。
台湾に来てから日本酒を飲む機会が減り、かわりに食卓にワインが登場することがますます増えました。
夫の仕事帰りを待って一緒に食事をとるため、乾杯はいつも夜の21〜22時ころ。もっと遅いときももちろんあります。
もう慣れたものですが、夜遅くに食べると太ってしまう…!ので、平日は基本的に主食なし(ごはん、麺などはなし。炭水化物もひかえめに)を心がけています。
ちなみにお酒も平日はハイボール&メインのお酒をボトルで1〜2本という感じで、コントロールするようになりました。大好きなビールも、週末までがまんすることが多いです。
さて、ある日の夜のこと。毎年つくっているさんまのパエリアを今年も食べたくて、平日だけれど炭水化物を解禁しました♡
【メニュー】
生野菜とサラミ&オリーブ
レンズ豆と卵のトマトスープ
モンドールチーズ
さんまのパエリア
前菜には、ベビーリーフ、パプリカ、ミニトマト。そしてスライスしたフランスのサラミとスモーク黒オリーブをまとめてお皿に盛りつけました。
サラミは台湾コストコで購入。中にピスタチオが入っていてなかなかおいしい。ブラックオリーブは、最近みつけた素敵な輸入食材店 GFU Gourmet Grocery Store(お店紹介のブログ記事はこちら)にて購入したものです。
おいしい大粒のフレッシュオリーブはこちらも↓
このスープ、ベースは少し前につくっておいたレンズ豆の煮込み。小鍋にレンズ豆の煮込み、マッシュルーム、水を加えて煮ます。
仕上げに塩こしょう、トマトペーストで味をととのえて、溶き卵を加えたら完成です!
スープやお味噌汁などの汁物は、通年欠かせません。夫がかなりの冷え性で、「寒い!」といいながら帰宅することが多いのです。また疲れて帰ってきても、温かいものをひと口飲むだけでほっとしますよね。
私自身も、バタバタと料理をして落ち着かないままテーブルにつくことがよくあります。そんなときに汁物をいただくと、「これから食事タイム」と気持ちを切り換えられるような気がします。
オーブンでじっくり焼いたさんまをのせてごはんと一緒に蒸した、スペシャルなパエリア。
さんまをしっかり味わいたいから、トッピングはシンプルに。ごはんには玉ねぎ、マッシュルーム、パプリカを加えてみました。
そのまま食べてももちろんおいしかったし、チリパウダー入りアイヨリソースを合わせても最高でした♡
さんまは、日本では秋に食べるものという印象ですが、台湾では冬でも比較的手に入りやすく、価格もリーズナブルです。さんまを使った料理、これからもいろいろつくっていきたいなあ。
もうひとつのお楽しみは、上記の輸入食材店GFUでみつけた季節限定のチーズ、モンドール。フランス・ジュラ地方の名産で、ウォッシュタイプです。
これを購入したのは、少し前にお友だちと飲みに出かけたときに、「台湾でもモンドールって手に入るのかな?」と聞かれたのがきっかけ。台湾人のグルメ仲間たちに聞いてみたりインターネットで探してみたりしたところ、入手できるお店が判明!
お友だちに「ここで買えそうだよー!」と連絡しつつ、自分の分も取り置きしてもらって、その日のうちに自宅へ持ち帰ってきたのでした。
熟成していい感じに香りも強くなってきたモンドール。冷蔵庫から出して、室温で中味がとろりとなるまで待ち、スプーンですくっていただきました。
バターみたいに濃厚で塩気もしっかりあって、ワインがすすむおいしさ!もともとウォッシュタイプのチーズは好きなのですが、秋冬限定の味わいだと思うとまた格別ですね。
チーズ料理はこちらも↓
ピンク色がうつくしいカヴァで乾杯してから、セラーに余っている赤ワインやシェリーなどをちびちび。
造り手はCan Suriol。カヴァの産地として有名なスペイン・ペネデスにあるこのワイナリーのワイン、どれも上品ですっきりとしていて、食事にも合うのでお気に入りです。
日本で手に入るカヴァ(ロゼ)ならこちらも↓
すでにパエリアを食べて満腹だったこともあり、モンドールは別の日に残りをいただくことにしてふたたび冷蔵庫へ。
次の記事では、モンドールの違う食べ方をご紹介したいと思います♪
奥が深いチーズの世界。勉強したいなと思いつつ、まだ足を踏み入れられずにいます…!
本ブログは下記ランキング参加中です!
「参考にしたい」「おもしろかった」と思っていただけたら
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
↓台湾情報がたくさん↓ にほんブログ村
↓台湾情報、こちらもどうぞ↓ 人気ブログランキング
ウェブマガジン「旅のあと、ふたりのレシピ」、リンクはこちらから!