2022-01-27

台湾・台北で迎えたお正月、食材探しとおせち料理の記録

台湾は今週末からいよいよ春節のお休み! 我が家も9日間のお休みがあるので、おうちごはんや自宅で楽しめることを中心に計画を立てています。

上海に住んでいた頃、春節はいつも海外旅行に出かけていたのでそれが当たり前になっていました。ですが、台湾に来てからは日本に帰ることもままならず…。今年も台北で、のんびりと過ごすことになりそうです。

さて、昨日ウェブマガジン「旅のあと、ふたりのレシピ」の最新記事をアップしました(下記タイトルを長押しするとリンク先に移動できます)。

春節前にお正月のおせち料理についてまとめた記事を書こうと思っていまして、なんとか間に合いました…!

上記の記事では、おせちメニューの簡単なつくり方、合わせたお酒、酒器などを紹介しています。よろしければこちらを先にご覧ください。

また次回以降のおせちづくりに役立てるための備忘録として、本ブログでは台北でのおせち用食材のそろえ方、購入した場所などをまとめていきたいと思います♪

台湾、特に台北は、世界のなかでも最も日本食材が気軽に手に入る場所なのではないかしら。

日系スーパーや高級デパートの食品売り場はもちろんですが、一般的なスーパーにも必ず日本ブランドの食材がありますし、日式(日本式)の調味料、料理の素、そのほかあらゆるものが身近にある印象です。

とはいえ、輸入食材はどれも価格が高めですし、質にこだわりすぎるとなかなか全部そろわないのも事実。台湾でおせちづくりをするのはこれで3回目ですが、今回もいろいろな場所に足を運び、食材を集めてきました。

テーブルに美しく並べられたお正月のおせちと日本酒

では、順番に紹介していきたいと思います!

基本的な調味料(醤油、みりん、お酒など)に関してはどこでも手に入ると思うので、省略します♡

【新潟風お雑煮】

根菜類は主に市場(東門市場、濱江市場など)で購入しました。かまぼこはBreezeスーパー(微風超市)、たけのこの水煮はJASONS、トッピングに使ういくらはそごう忠孝館のスーパーにて調達。塩鮭、鶏もも肉、こんにゃくもついでにそごうで買い足しましたが、これらは比較的どこでも手に入りそうです。

干ししいたけ、おもちは日本から取り寄せたものを使いました(台湾にも干ししいたけやおもちはふつうに売っています)。

新潟風お雑煮とビール

【のっぺ】

基本的な材料はお雑煮と共通しているので省きます。のっぺのみに入っている食材として、里芋はBreezeスーパー(微風超市)、ごぼうは市場、干し貝柱は迪化街の食材店で買ったものを使いました。

京都産の海老芋。台湾に来た当初はなかなか大ぶりのものを見つけることができず、天母の三越や高島屋にまで探しに行っていました。今回はさくっと見つけられてうれしかったです(価格は高いけれど、お正月なので無視!)。

琺瑯のバットにのせられた里芋

【海老の旨煮】

大きさにこだわらなければ、海老は市場でもスーパーでもどこでも売っています。今回は頭つきの大きめサイズがほしくて、そごう忠孝館のスーパーで冷凍のものを購入して解凍しました。

【紅白なますのいくらのせ】

大根、にんじんは市場にて購入。丸ごとの柚子は、Breezeスーパー(微風超市)で発見しました! 皮の部分は細かくカットして、お雑煮のトッピングなどに活用。

【ぎんなんの翡翠揚げ】

生のぎんなんは、台湾でなかなか見つけられないもののひとつ。台湾料理や広東料理なんかにもたまに入っていたりするのに…。今回は、Breezeスーパー(微風超市)でパックになっているのを購入しました。

琺瑯のバットにのせられたぎんなん

【からすみ大根】

からすみはよく買うお気に入りのお店がいくつかあります。今回は忠孝敦化エリアにあるからすみ専門店「安久號」で買ったものを使いました。

【味つけ数の子】

数の子は、そごう忠孝館のスーパーで小さいパックになっているものを購入できたのでよかった(昨年までは、大きいパックを購入するしかなかったのです)。そごう復興館のシティスーパー、高島屋のJASONS、三越スーパーなどでも見かけたことがあるものの、今年は見ていないのでわかりません。

【鴨のたたき】

鴨肉は市場でも買えると思うのですが、私が行ったときは売り切ればかりでタイミングよく見つけられず。なので、Breezeスーパー(微風超市)にて、台湾産の冷凍の鴨むね肉を買いました。

テーブルに美しく並べられたお正月のおせち

【ナッツ入り田づくり】

ナッツはカルフールで買った無添加、無調味のタイプを使いました(夫のウイスキーのおとも用ナッツを拝借)。田づくりは日本の家族から送ってもらったものです。

【松前漬け】

切り昆布とするめがセットになったものは、こちらも日本から。カットされていないするめは、迪化街などにも売っています。切り昆布は以前Breezeスーパー(微風超市)で見かけたような気がしますが、今はあるかなー?

【牡蠣のオイル煮】

大粒の牡蠣がほしくて、そごう復興館のシティスーパーで冷凍の日本産牡蠣を購入しました。

【蒸しタラバガニ】

濱江市場にある上引水産で、丸ごと一匹のタラバガニを購入しておうちで蒸しました。

【紅白かまぼこ】

かまぼこはBreezeスーパー(微風超市)にて購入。お正月前のタイミングでは冷凍コーナーにいくつかの種類がそろっていたので、鯛入りのものを選んでみました。

【絹さやのごま和え】

絹さやは市場、炒りごまはデパートの食品売り場(三越またはそごう)で買ったもの。私が今回使ったのは日本産ですが、台湾産の炒りごまもふつうに手に入ります。

【たけのこの土佐煮】

お雑煮と同じくたけのこの水煮はJASONSで購入。

【れんこんの塩きんぴら】

れんこんは市場で購入しました。一般的なスーパーでも販売されていますが、市場には泥つきのものが売っていて、そちらの方が新鮮でおいしい!

抜けているものもあるかもしれませんが、だいたいこんな感じです♪

私自身は市販のおせち料理を買うことはありませんが、そごうや三越などではおせちのセットが販売されていましたし、いくつかのお寿司屋さんなどでも予約ができます。

台湾でもお正月気分を楽しみたい!という方に、これらの情報が少しでも役立つことを願っています♡

本ブログは下記ランキング参加中です!

「参考にしたい」「おもしろかった」と思っていただけたら
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓台湾情報がたくさん↓ にほんブログ村


↓台湾情報、こちらもどうぞ↓ 人気ブログランキング



ウェブマガジン「旅のあと、ふたりのレシピ」、リンクはこちらから!

関連記事
error: