外で飲める熱炒・葉家燒烤で台湾料理とお酒を楽しむごはん会【台南グルメ】
今日は早めのランチで大好きな鴨肉飯(ヤーロウファン)を食べに行って、食後の運動にしばらく散歩してからおうちへ戻り、お昼からはそのまま自宅で作業をしていました。
営業終了間際の市場を歩いていたら、小さくて可愛い芭蕉(バージャオ/バナナの仲間)を発見!
ミニサイズだけれど甘みと酸味のバランスがよくもっちりとしていて、とっても好みな味!
もう少し熟したらさらにおいしくなりそうなので、残りは数日待ってみることにします♡
15時頃にロゴデザインの相談である会社にお邪魔して、説明とヒアリングのため2時間ほど滞在。
まだほかにもロゴデザインをお願いしたい候補の方がいるので今日のところに決めるかは未定ですが、お店のコンセプトや価値観みたいなものはだいぶ伝わったのかな?と思うとうれしかったし、やはりデザインやクリエイティブの話は聞いていてとてもおもしろかったです。
この週末も予定盛りだくさんの楽しい2日間でした。
土曜日の夜は、廟の前の広場で飲める熱炒(台湾式居酒屋)、馬公廟邊 葉家燒烤へ。
ずっと気になっていたお店なので、お誘いいただいたおかげでようやく行けてとてもうれしい!
こちらのお店はFBのメッセンジャーなどでも予約可能。むしろ予約しないと席が空いていないことが多いようです。
決まったメニューはなくて、食材コーナーに並んだ食材を見ながら品数や調理法を決めていくスタイル。
中国語が分からないとハードルが高そうですが、「ネットにのってる写真を見てこれ食べたい!とか言ってもいいよ」とのことなので安心感があります。
メンバーそれぞれお酒やおつまみ(乾きもの)を持ち寄り、屋台でのオーダーを終えて乾杯。
私たちはハイボール用にウイスキー、氷、炭酸水とカップを用意しました♪
今回は大人数だったので、たくさんのお料理を味わうことができてラッキーでした。
台湾の熱炒といえば、バジルが効いた炒蛤蜊(あさり炒め)。
炸花枝(揚げたてのイカフライ)はふわふわでビールに合う!
えびのすり身を巻いて揚げた台南名物、蝦捲。
野菜は台湾らしく水蓮(しゃきしゃきした食感の台湾野菜)をチョイス。
炒螺肉(日本語ペラペラの台湾人カップルが食用カタツムリと説明してくれたけれど、つぶ貝みたいな見た目。おいしい)。
看板メニューの炸排骨(スペアリブ)。
烤雞腿(骨つきチキングリル)も絶品!
炸銀魚(白魚のフライ)もさっくさく!
Googleなどでの口コミでは料理の提供時間が遅いと書かれたりしていますが、お酒好きでずっと飲んでいた私たちにはちょうどよいくらいでした。
何よりお酒の持ち込みができるので、ビールにハイボール、日本酒と気兼ねなく飲めて幸せ…♡
大好きな友人ファミリーの送別会も兼ねてのごはん会。
久しぶりに再会できた素敵なご家族、はじめましてなのにそんな気がしないチャーミングな台湾人カップルのおふたりと、みんなでワイワイ楽しめてあっという間のひととき。
台南が大好きな人たちに囲まれながらたくさんおしゃべりをして、ここで住むことを選んでよかったなあと改めて思った夜でした。
馬公廟邊 葉家燒烤
住所 台南市中西區開山路130號-1號
台北の大好きな外飲みスポット、こちらもどうぞ。